そもそも報連相とは・・・
・報告:知らせる
・連絡:相手に通報する
・相談:互いに意見を出し合う
ここで疑問?報告と連絡の違いは?
・報告:過去のことを言う
・連絡:未来のことを言う
報連相のメリットとは・・・
上司のメリット:伝えやすい、理解しやすいなど
部下のメリット:ミスが少なくなる、把握しやすくなるなど
報連相がうまくいかない場合は?
➡️仕事の受け方に問題がある。
仕事の受け方のPoint
・メモ(いつ、誰から、内容、納品日など)
・ポイントを確認
・納期確認
・指示を復唱する
報連相で上司が期待すること
・報告してほしい
・早く報告、相談してほしい
・簡潔、明瞭な報連相をしてほしい
⬇️例えば・・・
case1:仕事が遅れる場合のPoint
・上司に言われる前に伝える
・解決案、代案を先に考えておく
・配慮の一言で始まり、感謝の一言で終える
・・・など
case2:お客様のクレームのPoint
・特に悪い情報を早く相談、報告をする
・具体的な数字を伝える
・事実と意見を区別して伝える
・・・など
case3:上司の忙しい時のPoint
・要点をまとめておく
複数ある時
・先に何個あるか言う
・結論から先に言う
参考資料
ラーニングエージェンシー