映画『Fukushima 50』 を見てきたのでその感想を。
ストーリー
あの東日本大震災により、福島第一原子力発電所は浸水により全電源喪失。
このままではメルトダウンになるため、世界初のベントを行うことになり・・・。
涙なしでは見れない
ベントを行うために原子炉内に突入する作業員たち。
電源喪失による真っ暗な状況。いまだ続く余震。放射能。いつ自分たちの命を落とすかわからない状況かで作業。
原子炉内の作業員の家族たちが夫の心配をするシーン。多くの人が怪我を負う状況。
こんなの涙なしでは見れんわ。
CGとセット
現場の状況、会議室、官邸とセットのできはかなり良かったのではないかと思う。また最初で出てくる津波のCGとかもうまく表現できていたと思う。
豪華俳優陣
佐藤浩一さん、渡辺謙さん、吉岡秀隆さんなどといった豪華な布陣で製作されている。
佐藤史郎の総理大臣は現実もそうだったのかはわからんが、やたらヒステリックな演技になっていたが、まああれは良いか。
ただ一番気になったのはアメリカ軍の部分。急に自分語りを始めたりとあれは絶対事実とは違うだろう。
まとめ
実際にあったことが忠実に再現されているわけではないだろうが、これを見れば何があったのかはわかるだろう。
最後桜のシーンが映し出されてハッピーエンドとは言わないが良い感じに終わっている。しかし実際のところはそんなことはないだろうと見るべきだと思う。