そもそも論理的思考とは
・論理:思考の形式、法則。
・思考:思い巡らすこと。
・論理的思考:根拠から主張へと筋道立てて考え何らか意味合いを得る思考。
ロジカル・シンキングができないとどんなデメリット?
・問題解決ができない。
・コミュニケーションが上手く取れない。
問題解決の流れ
問題を特定→原因の分析→解決策の立案→解決策の実行
原因を分析
あるべき姿 ⇄ 現状
原因(ギャップ)を埋める
コミュニケーションが上手く取れない
・具体化されない
・説得力がない
ロジカル・シンキングの土台の考え方
・演繹法
・帰納法
ただし帰納法の注意点
・不適切なサンプリング
・軽率な一般化
ロジカル・シンキングの基本手法
・列挙(全体的に網羅、漏れやタブリがないようにする)
・掘り下げ
※大きな漏れがなければOK
精度を高めるの思考
・ゼロベース思考(白紙で考えましょう)
・ファクトベース思考(事実に基づいた思考をしましょう)
まとめ
思考は筋トレである。とにかく鍛えよう。
参考資料
ラーニングエージェンシー